投稿

サンフランシスコ国際空港、Koi Palace Express

イメージ
 サンフランシスコから帰国する時、以前、お昼ごろに出発する直行便を使っていた時は、朝急いでホテルをチェックアウトして、空港に着いてチェックインしたら、すぐに手荷物検査場を通って出発ロビーで待機していましたが、インチョン経由の深夜便を使うようになり、ターミナルで時間を過ごすようになりました。シリコンバレーで仕事をしたあと、6時ごろに空港に着いたとして、チェックインまでに2時間くらい待ち時間があるようになりました。  手荷物検査場への入り口の左右の奥の2か所にフードコートがあり、日本行きの便の多いコンコースGに行く側にある、Koi Palace Expressは、サンフランシスコで人気のある中華のチェーン店だそうです。麻婆豆腐、チキンカレー、照り焼きチキン、モンゴリアンビーフ、カンパオチキンなどのアメリカンチャイニーズのおかず2品と、チャーハンなどのご飯もの、麺を組み合わせて15ドルくらいです。ごま団子、春巻などの点心や、巻き寿司などもあります。 ・・・目次・・・

マニラ、ニノイ・アキノ国際空港、第2ターミナル

イメージ
フィリピン・マニラ、ニノイ・アキノ国際空港、第2ターミナルは、フィリピン航空の日本に帰国するフライトが出るところです。フライトが早朝だと、ホテルを朝食の時間の前に出発しないといけない時があります。食べられる時間帯でも、マニラ市内の交通渋滞がはげしいので、早めに着いて空港で朝食を食べるのが安心だと思います。このターミナルは、出発ゲートが11カ所だけですが、カフェが2軒、テイクアウトのカウンターのお店が5、6軒あって、その間にはお土産やさんや化粧品のブランドショップもあって、こじんまりしている割には充実していると思います。日本行きのフライトは、離陸後1時間くらいで食事が出ますが、ここで食べるのは、それまでの小腹を満たすのに良いと思います。 日本にもあるillyのカフェです。エスプレッソからカフェオレが130から180 PHPです。   パスタ、サラダ、チーズバーガーのほか、チキンカレー、チキン照り焼きの弁当がありました。フィリピンはお米の文化なので、ご飯とおかずが一緒になった弁当をよく見かけます。チーズケーキ、ティラミス、チョコレートケーキなどのスイーツもあります。120から200 PHP、日本円にして300 から 400円と手頃です。 kioskには弁当、ドリンクの他に 肉まん がありました。中身は、刻んだ豚肉を甘めのソースで煮込んだアサード(asado)、豚ひき肉にたまねぎ、刻んだ塩漬けのアヒルの卵を加えたボラボラ(bola-bola)、それとチキンと3種類があります。ボラボラには大きいサイズもあります(Jumbo)。シューマイも売っています。   こちらはホットドッグ屋さんで、フランクフルトとソーセージのホットドッグがありました。チーズ入りのホットドッグは、シュレッドチーズではなくて、フィリピンでポピュラーなマヨネーズのようにチューブに入っているチーズスプレッドを使っています。 クロワッサンのサンドイッチを売っているお店もありました。 ・・・目次・・・

関西-マニラ PR407/5408便 エコノミークラス機内食

イメージ
フィリピン航空の関西とマニラとの間の便は、だいたい4時間のフライトで、現地との間に1時間の時差があるので、行きのPR407便は関西を10時ごろ発、マニラ13時ごろ着、帰りのPR408便はマニラ14時ごろ発、関西19時ごろ着のスケジュールです。 離陸後1時間半くらいすると機内食が出ます。それぞれ和食と洋食のチョイスで、CAさんが写真を見せてくれるので、英語がわからなくても指差して選べます。でも行きは、席が後ろの方だったので、洋食はなくなっていました。和食は弁当箱のような箱に入って出てきて、中身は、チキンフリッター和野菜添え、筍の煮物、サラダ、フルーツに最中でした。帰りは、洋食を選ぶと、白身魚のフライとバターライス、にんじんサラダ、パンにチョコレートとビスケットでした。 マニラ行きPR407便 関空行きPR5408便 今回、PR408便で帰るつもりで空港に行くと、フライトがキャンセルになっていて、代わりの便が13時間遅れの未明3時ごろに出ると言われました。バスでホテルまで送ってもらい、昼食と夕食のミールクーポンをもらって、出発まで待機することになりました。 代わりの便では離陸すると、すぐ食事になりました。食べて少し寝て目が覚めると、すぐに関西に着きました。 ・・・目次・・・

Grab(フィリピン 、マニラ首都圏)

イメージ
慣れない外国の都市で、空港からホテルへ行ったり、市内を移動するためにタクシーは欠かせませんが、これまでは必要な時にタクシーを捕まえるのも、行きたい所に行ってもらうのもなかなかうまくできませんでした。それがいま、配車アプリGrab (公式サイト) によって革命が起きつつあると言われているそうです。 どこの国にも、ぼったくりタクシーがいますし、そうでなくても、日本語はもちろん英語も通じない国で、ドライバーさんに目的地をちゃんと伝えるのも簡単ではありませんでした。 今回フィリピン 、マニラに旅行するのに、旅行会社の人と交通手段について相談したら、Grabを薦められました。これはスマホのアプリで、タクシーを呼ぶには、(Step 1)まずアプリを立ち上げて、(Step 2)地図上で行きたい場所を入力します。いまいる場所は、GPSによって自動的に入力されるようになっています。すると(Step 3)Grabが近くにいるタクシーを見つけてくれるので、車種や料金の支払いの方法を決めて、タクシーが来るのを待ちます。基本、料金は乗る前に決まり、現金、プリペイド、クレジットカードの3通りで支払うことができます。現在地、目的地の情報は、タクシーのナビにも同時に伝えられ、ドライバーさんが示された道順に従って運転することで、安全に目的地に着くことができます。 今回泊まったホテルは、マニラ中心部、イントラムロス近くにあって、ニノイ・アキノ空港からは約10 kmくらいでしたが、電車やシャトルバスのような使いやすい公共交通機関はまだ建設途中です。主な交通手段はタクシーで、道路が空いていれば20分くらいで着きますが、交通渋滞がよく起こり、1時間くらいかかることもあるということでした。ホテルから、ショッピングセンターのあるボニファシオ・グローバルシティに行くのも、だいたい同じくらいの距離、時間のようでした。 そこで、ニノイ・アキノ国際空港とホテルとの間の往復、ホテルからボニファシオ、グローバルシティとの間の往復にGrabを使ってみました。だいたい呼び出してからだいたい10分くらいで来てくれ、これまでタクシーに乗る時に感じていたストレスがウソのようでした。 ただし、ちょっとむずかしいところもいくつかありました。初めに、行った先でスマホがインターネットに繋がっていないといけ

大阪府民の森・ぬかた園地・あじさいまつり2019(3)

イメージ
「 あじさいまつり の 大阪府民の森・ぬかた園地 までは、ケーブル生駒山上駅からあじさい新道を通って20分くらいですが、麓からだと、近鉄石切駅から「逗子谷コース」、額田駅から「摂河泉展望コース」で、途中休憩なしで1時間半くらいかかります。車椅子でも上がれると言われる「らくらく登山道」は傾斜がゆるい分、距離が長いので、2時間くらいかかるでしょう。 地形図を見ると、「逗子谷コース」の途中から、あじさい園の案内所のところに通じる道があるように見えます。水車の先の谷が2つに分かれるところを右に入るのですが、少し先で谷から外れて左の尾根に上がっていくようになっていました。地形図では道は途切れていて、一部分笹薮が道を覆っているところがありましたが、ほぼはっきりした道が続いていて、送電塔を通って、「逗子谷コース」からの道に出るようになっていました。GPSがあって、尾根を外さないように注意していれば、迷うことはないでしょう。この近道を使うと、あじさい園に30分くらい早く着くと思います。 1ヶ月くらい楽しませてくれたあじさいもそろそろなごりのような感じになってきました。案内所が開いていて、アイスクリームやお茶を売っているのも明日までです。 <前へ ・・・目次・・・

大阪府民の森・ぬかた園地・あじさいまつり2019(2)

イメージ
大阪府民の森・ぬかた園地 の「あじさいまつり」もあと1週間になりました( あじさいまつりパンフレット )。全長1,500mの遊歩道に沿って、30種類、25,000本のアジサイが咲いています( 大阪府みどり公社の案内 )。 前回(6月23日)来た時は咲き始めで、アップで一つ一つ花の写真を取っていましたあじさいが、今回(7月7日)は山全体が満開になっていました。ロングで株全体、遊歩道に沿った景色を撮ってみたくなりました。 あじさい園へは、近鉄生駒ケーブルに乗って生駒山上駅まで行き、そこからあじさい新道というハイキングコースを歩いて、だいたい20分くらいです。 7月14日までの期間中だけ、案内所が開設されていて、アイスクリームや冷たいお茶が販売されています。 <前へ   次へ> ・・・目次・・・

大阪府民の森・ぬかた園地・あじさいまつり2019(1)

イメージ
大阪府民の森・ぬかた園地 では、今年も、6月15日から7月14日まで、「あじさいまつり」が開かれています。全長1,500mの遊歩道に沿って、30種類、25,000本のアジサイが咲いています( 大阪府みどり公社の案内 )。 期間中、案内所が開設され、アイスクリーム、冷たいお茶の販売もあります。6月29、30日、7月6、7日の4日間限定で、「森のオープンカフェ」で、コーヒーやスイーツの販売もあるそうです( あじさいまつりパンフレット )。 ここは、大阪の都心からすぐ近くで、事実、木の間から街並みが見えるのですが、ハイキングで行くところです。一番便利なのは、奈良県側からケーブルカーを使う方法です。山腹をショートカットする、あじさい新道というコースが最近できたのですが、それでも生駒山上駅から歩いて30分くらいかかります。雨のあとなどぬかるんでいるところもあるので、トレッキングシューズなどの装備で行くのが良いです。案内所も山小屋のような雰囲気です。大阪側からは、近鉄奈良線枚岡または額田駅から80分くらいです。ハイキングコースがいくつかありますが、枚岡公園から登る摂河泉コースは眺めも良くて気持ち良いです( 2018年のあじさいのレポート )。 摂河泉コースの途中の額田山展望台から見る大阪市街。左端にあべのハルカス。 6月23日にはまだ満開にはなっていませんでした。 次へ> ・・・目次・・・ (更新2019/6/25)